| File name: | takeown.exe.mui | 
| Size: | 13312 byte | 
| MD5: | dba25dd5aeb6bd20e8f7618efc82c9be | 
| SHA1: | 4934deb6cdae1cdbd648830ae950bdbab84d7a72 | 
| SHA256: | 63031516fe153cba3171840cb17ffcc2e5983958359e1a52d4ebad54c5b7948e | 
| Operating systems: | Windows 10 | 
| Extension: | MUI | 
| In x64: | takeown.exe ファイルの所有権の取得 (32 ビット) | 
If an error occurred or the following message in Japanese language and you cannot find a solution, than check answer in English. Table below helps to know how correctly this phrase sounds in English.
| id | Japanese | English | 
|---|---|---|
| 101 | TAKEOWN [/S システム [/U ユーザー名 [/P [パスワード]]]]  | 
                                    TAKEOWN [/S system [/U username [/P [password]]]]  | 
| 102 | /F ファイル名 [/A] [/R [/D プロンプト]] | 
                                    /F filename [/A] [/R [/D prompt]] | 
| 103 | 説明: | 
                                    Description: | 
| 104 | このツールを使うと、ファイルの所有権を割り当て直して、前回アクセスが拒否 | 
                                    This tool allows an administrator to recover access to a file that | 
| 105 | されたファイルへのアクセスを管理者が回復できるようにします。 | 
                                    was denied by re-assigning file ownership. | 
| 107 | パラメーター一覧: | 
                                    Parameter List:  | 
| 108 | /S     システム              接続先のリモート システムを指定 | 
                                    /S           system          Specifies the remote system to | 
| 109 | します。 | 
                                    connect to. | 
| 111 | /U     [ドメイン\]ユーザー   コマンドを実行するユーザー | 
                                    /U           [domain\]user   Specifies the user context under | 
| 112 | コンテキストを指定します。 | 
                                    which the command should execute. | 
| 114 | /P     [パスワード]          指定のユーザー コンテキストのパスワード | 
                                    /P           [password]      Specifies the password for the | 
| 115 | を指定します。 | 
                                    given user context. | 
| 116 | 省略すると入力が促されます。 | 
                                    Prompts for input if omitted. | 
| 118 | /F     ファイル名            ファイル名またはディレクトリ名のパターンを | 
                                    /F           filename        Specifies the filename or directory | 
| 119 | 指定します。ワイルドカード "*" を使って | 
                                    name pattern. Wildcard "*" can be used | 
| 120 | パターンを指定できます。 | 
                                    to specify the pattern. Allows | 
| 121 | '共有名\ファイル名' も使用できます。 | 
                                    sharename\filename. | 
| 123 | /A                           現在のユーザーではなく、管理者に所有権を | 
                                    /A                           Gives ownership to the administrators | 
| 124 | 与えます。 | 
                                    group instead of the current user. | 
| 126 | /R                           再帰: 指定されたディレクトリとすべてのサブ | 
                                    /R                           Recurse: instructs tool to operate on | 
| 127 | ディレクトリにあるファイルに対してツールを | 
                                    files in specified directory and all  | 
| 128 | 実行します。 | 
                                    subdirectories. | 
| 130 | /D     プロンプト            ユーザーがディレクトリに対し "フォルダーの一覧"  | 
                                    /D           prompt          Default answer used when the current user | 
| 131 | アクセス許可を持っていない場合、既定の答えが 使用されます。これはサブディレクトリに対し  | 
                                    does not have the "list folder" permission | 
| 132 | 再帰的(/R) に操作を行っている場合に適用され | 
                                    on a directory.  This occurs while operating | 
| 133 | ます。有効な値は "Y" (所有権を得る)、および | recursively (/R) on sub-directories. Valid  | 
| 134 | "N" (スキップ) です。 | 
                                    values "Y" to take ownership or "N" to skip. | 
| 136 | /SKIPSL                      シンボリック リンクに接続しません。 | 
                                    /SKIPSL                      Do not follow symbolic links. | 
| 137 | /R と同時には指定できません。 | 
                                    Only applicable with /R. | 
| 140 | /?                           このヘルプを表示します。 | 
                                    /?                           Displays this help message. | 
| 142 | 注意: 1) /A が指定されていない場合は、ファイルの所有権は現在 | 
                                    NOTE: 1) If /A is not specified, file ownership will be given to the | 
| 143 | ログインしているユーザーに与えられます。 | 
                                    current logged on user. | 
| 144 | 2) "?" や "*" を使った混合パターンはサポートされていません。 | 
                                    2) Mixed patterns using "?" and "*" are not supported. | 
| 145 | 3) /D を使うと、確認プロンプトは表示されません。 | 
                                    3) /D is used to suppress the confirmation prompt. | 
| 148 | 例:  | 
                                    Examples:  | 
| 149 | TAKEOWN /? | 
                                    TAKEOWN /? | 
| 150 | TAKEOWN /F lostfile | 
                                    TAKEOWN /F lostfile | 
| 151 | TAKEOWN /F \\system\share\lostfile /A | 
                                    TAKEOWN /F \\system\share\lostfile /A | 
| 152 | TAKEOWN /F directory /R /D N | 
                                    TAKEOWN /F directory /R /D N | 
| 153 | TAKEOWN /F directory /R /A | 
                                    TAKEOWN /F directory /R /A | 
| 154 | TAKEOWN /F * | 
                                    TAKEOWN /F * | 
| 155 | TAKEOWN /F C:\Windows\System32\acme.exe | 
                                    TAKEOWN /F C:\Windows\System32\acme.exe | 
| 156 | TAKEOWN /F %windir%\*.txt | 
                                    TAKEOWN /F %windir%\*.txt | 
| 157 | TAKEOWN /S システム /F MyShare\Acme*.doc | 
                                    TAKEOWN /S system /F MyShare\Acme*.doc | 
| 158 | TAKEOWN /S システム /U ユーザー /F MyShare\MyBinary.dll | 
                                    TAKEOWN /S system /U user /F MyShare\MyBinary.dll | 
| 159 | TAKEOWN /S システム /U ドメイン\ユーザー /P パスワード /F share\ファイル名 | 
                                    TAKEOWN /S system /U domain\user /P password /F share\filename | 
| 160 | TAKEOWN /S システム /U ユーザー /P パスワード /F Doc\Report.doc /A | 
                                    TAKEOWN /S system /U user /P password /F Doc\Report.doc /A | 
| 161 | TAKEOWN /S システム /U ユーザー /P パスワード /F Myshare\*  | 
                                    TAKEOWN /S system /U user /P password /F Myshare\*  | 
| 162 | TAKEOWN /S システム /U ユーザー /P パスワード /F Home\Logon /R | 
                                    TAKEOWN /S system /U user /P password /F Home\Logon /R | 
| 163 | TAKEOWN /S システム /U ユーザー /P パスワード /F Myshare\directory /R /A | 
                                    TAKEOWN /S system /U user /P password /F Myshare\directory /R /A | 
| 301 | エラー: リモート コンピューターで使えるワイルドカード (*) は  "share\*" 形式のみです。 | 
                                    ERROR: For remote machine, wildcard (*) is acceptable in "share\*" format only. | 
| 302 | エラー: 構文が無効です。 "TAKEOWN /?" と入力すると使用法が表示されます。  | 
                                    ERROR: Invalid syntax. Type "TAKEOWN /?" for usage.  | 
| 303 | エラー: 現在ログオンしているユーザーには管理者の権限がありません。 | 
                                    ERROR: The current logged on user does not have administrative privileges. | 
| 304 | エラー: ユーザーには、要求されたファイル (またはフォルダー) へのアクセスがありません。 | 
                                    ERROR: The user does not have access to the requested file (or folder). | 
| 305 | エラー: 予期しないエラーが発生しました。 | 
                                    ERROR: An unexpected error has occurred. | 
| 306 | エラー: アクセス違反が発生しました。 | 
                                    ERROR: An access violation has occurred. | 
| 307 | 警告: ユーザー資格情報をローカル接続に使用することはできません。  | 
                                    WARNING: User credentials cannot be used for local connections.  | 
| 401 | 成功: ファイル (またはフォルダー): "%s" は現在 Administrators グループによって所有されています。  | 
                                    SUCCESS: The file (or folder): "%s" now owned by the administrators group.  | 
| 402 | エラー: /R とパターンは同時に指定できません。 | 
                                    ERROR: /R and pattern cannot be specified together. | 
| 403 | 成功: ファイル (またはフォルダー): "%s" は現在ユーザー "%s" によって所有されています。  | 
                                    SUCCESS: The file (or folder): "%s" now owned by user "%s".  | 
| 404 | エラー: 現在ログオンしているユーザーには所有者の権限がありません。 | 
                                    ERROR: The current logged on user does not have ownership privileges. | 
| 406 | 情報: 現在ログオンしているユーザーには、ファイル (またはフォルダー) "%s"に対する所有権がありません。  | 
                                    INFO: The current logged on user does not have ownership privileges on the file (or folder): "%s".  | 
| 407 | エラー: 指定のパスは有効なディレクトリ パスではありません。 | 
                                    ERROR: The specified path is not a valid directory path. | 
| 408 | エラー: 要求されたフォルダーにある項目を一覧表示するためのアクセス許可がありません。 | 
                                    ERROR: You do not have permissions to list items in the requested folder. | 
| 409 | ディレクトリ "%s" の内容を読み取るアクセス許可がありません。  | 
                                    You do not have permissions to read the contents of directory "%s".  | 
| 410 | y | y | 
| 411 | n | n | 
| 412 | c | c | 
| 413 | エラー: 現在ログオンしているユーザーには、ファイル (またはフォルダー) "%s"に対する所有権がありません。  | 
                                    ERROR: The current logged on user does not have ownership privileges on the file (or folder) "%s".  | 
| 414 | フル コントロールのアクセス許可を取得できるようにディレクトリ アクセス許可を変更しますか ("はい" には "Y"、"いいえ" には "N"、取り消すには "C" を指定します)?  | 
                                    Do you want to replace the directory permissions with permissions granting you full control ("Y" for YES, "N" for NO or "C" to CANCEL)?  | 
| 416 | 警告: 操作を実行するユーザー資格情報を無視しています。  | 
                                    WARNING: Ignoring user credentials for performing the operation.  | 
| 417 | エラー: ファイル "%s" はほかのアプリケーションによって使用されているため、アクセスできません。 | 
                                    ERROR: The file "%s" cannot be accessed because it is being used by another application. | 
| 418 | 情報: ファイル "%s" はほかのアプリケーションによって使用されているため、アクセスできません。  | 
                                    INFO: The file "%s" cannot be accessed because it is being used by another application.  | 
| 420 | エラー: セキュリティで保護されていないファイル システムにファイルの 所有権を適用することはできません。ACL のサポートはありません。  | 
                                    ERROR: File ownership cannot be applied on insecure file systems; there is no support for ACLs.  | 
| 421 | エラー: ユーザー名が無効です。 | 
                                    ERROR: Invalid user name. | 
| 422 | エラー: リムーバブル メディアに所有権を適用することはできません。 | 
                                    ERROR: Ownership cannot be applied on removable media. | 
| 423 | 情報: 指定されたパターンのファイル (またはフォルダー) はありません。  | 
                                    INFO: There are no files (or folders) found with the specified pattern.  | 
| 424 | エラー: /D は /R のみと同時に指定できます。 | 
                                    ERROR: /D should be specified only with /R. | 
| 425 | Y|N | Y|N | 
| 426 | 情報: ファイルの所有権はファイルまたはフォルダー "%s" には適用できません。セキュリティで保護されていないファイル システム (FAT32) では ACL はサポートされていません。  | 
                                    INFO: File ownership cannot be applied to file or folder "%s"; insecure file systems (FAT32) do not support ACLs.  | 
| 601 | "TAKEOWN /?" と入力すると使用法が表示されます。 | 
                                    Type "TAKEOWN /?" for usage. | 
| 603 | ファイル名またはパターンを指定してください。 | 
                                    File name or pattern must be specified. | 
| 604 | エラー: ファイル名は空にできません。 | 
                                    ERROR: File name cannot be blank. | 
| 606 | エラー: ファイルまたはディレクトリが見つかりません。 | 
                                    ERROR: File or Directory not found. | 
| 607 | エラー: 無効な構文です。/U は /S が指定されているときのみ指定できます。 "TAKEOWN /?" と入力すると使用法が表示されます。  | 
                                    ERROR: Invalid syntax. /U can be specified only when /S is specified. Type "TAKEOWN /?" for usage.  | 
| 608 | エラー: 無効な構文です。/P は /U が指定されているときのみ指定できます。 "TAKEOWN /?" と入力すると使用法が表示されます。  | 
                                    ERROR: Invalid syntax. /P can be specified only when /U is specified. Type "TAKEOWN /?" for usage.  | 
| 609 | エラー: 無効な構文です。システム名を空白にはできません。 | 
                                    ERROR: Invalid syntax. System name cannot be empty. | 
| 610 | エラー: 無効な構文です。ユーザー名を空白にはできません。 | 
                                    ERROR: Invalid syntax. User name cannot be empty. | 
| 611 | エラー: セキュリティ ID は無効です。 | 
                                    ERROR: The Security ID is invalid. | 
| 612 | エラー: 指定のドライブは無効です。 | 
                                    ERROR: The specified drive is invalid. | 
| 613 | 情報: 指定のファイル パスでファイル (またはフォルダー) は見つかりませんでした。  | 
                                    INFO: There are no files (or folders) found in the specified file path.  | 
| 614 | エラー: メモリの割り当てに失敗しました。 | 
                                    ERROR: Memory allocation failed. | 
| 5001 | エラー: | ERROR: | 
| 5002 | 警告: | WARNING: | 
| 5003 | 成功: | SUCCESS: | 
| 5004 | 情報: | INFO: | 
| 5005 | N/A | N/A | 
| 5501 | %s のパスワードを入力してください: | Type the password for %s: | 
| 5502 | ローカル接続のユーザー資格情報を送信しています。 | 
                                    Passing the user credential for local connection. | 
| 5503 | 対象のシステムは Windows XP かそれ以降のバージョンを実行している必要があります。 | 
                                    The target system must be running Windows XP or above. | 
| 5504 | リモート システムは Windows 2000 かそれ以降のバージョンを実行している必要があります。 | 
                                    The remote system must be running Windows 2000 or above. | 
| 5601 | 構文が無効です。'%s' の値は '%s' のオプションでは許可されていません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. '%s' value is not allowed for '%s' option. %s  | 
| 5602 | 構文が無効です。'%s' に有効な数値を指定してください。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Specify valid numeric value for '%s'. %s  | 
| 5603 | 構文が無効です。'%s' に有効な浮動少数値を指定してください。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Specifiy valid floating point value for '%s'. %s  | 
| 5604 | 構文が無効です。必須のオプション '%s' が指定されていません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Mandatory option '%s' is missing. %s  | 
| 5605 | 構文が無効です。'%s' は '%d' 回より多く使用することはできません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. '%s' option is not allowed more than '%d' time(s). %s  | 
| 5607 | 無効な引数またはオプションです - '%s'。 %s  | 
                                    Invalid argument/option - '%s'. %s  | 
| 5608 | 構文が無効です。既定の引数が指定されていません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Default argument is missing. %s  | 
| 5609 | コマンド ラインの引数の長さは 255 文字までです。 | 
                                    Length of the command line argument should not exceed 255 characters. | 
| 5610 | 構文が無効です。既定のオプションは '%d' 回より多く使用することはできません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Default option is not allowed more than '%d' time(s). %s  | 
| 5611 | 構文が無効です。'%s' に値を指定してください。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Value expected for '%s'. %s  | 
| 5612 | 構文が無効です。'%s' の値は既定の引数として許可されていません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. '%s' value is not allowed as default argument. %s  | 
| 5613 | "%s /?" と入力すると使用法が表示されます。 | Type "%s /?" for usage. | 
| 5614 | '%s' オプションの値は空にはできません。 %s  | 
                                    Value for '%s' option cannot be empty. %s  | 
| 5615 | 既定のオプションの値は空にはできません。 %s  | 
                                    Value for default option cannot be empty. %s  | 
| 5616 | 構文が無効です。既定値として有効な数値を指定してください。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Specify valid numeric value for default. %s  | 
| 5617 | 構文が無効です。既定値として有効な浮動少数値を指定してください。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Specifiy valid floating point value for default. %s  | 
| 5618 | 既定のオプションの値を %d 文字より多い文字で指定することはできません。 | 
                                    Value for default option cannot be more than %d character(s). | 
| 5619 | 構文が無効です。値は '%s' オプションと同時に指定できません。 %s  | 
                                    Invalid syntax. Value cannot be specified with '%s' option. %s  | 
| 5620 | '%s' のオプションの値を %d 文字より多い文字で指定することはできません。 | 
                                    Value for '%s' option cannot be more than %d character(s). | 
| File Description: | ファイルの所有権の取得 | 
| File Version: | 10.0.15063.0 (WinBuild.160101.0800) | 
| Company Name: | Microsoft Corporation | 
| Internal Name: | takeown.exe | 
| Legal Copyright: | © Microsoft Corporation. All rights reserved. | 
| Original Filename: | takeown.exe.mui | 
| Product Name: | Microsoft® Windows® Operating System | 
| Product Version: | 10.0.15063.0 | 
| Translation: | 0x411, 1200 |